PR

【こどもの日常を綴る育児日記:27日目】保育園でインフルエンザ流行?

スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は、日々の育児の成長の記録を毎日投稿しています。

※ブログ記事に生成AIは使用していません。

毎日の我が子の成長の記録として投稿していければと思います。

わが子のことをこのブログでは「だいふくくん」としています。

スポンサーリンク

保育園でインフルエンザ流行

「だいふくくん」が通っている保育園で、

インフルエンザが流行りだしています。

日々、保育園からのお知らせメールに、

インフルエンザのクラス名と人数が送られてきます。

幸い「だいふくくん」のクラスはいませんが、

時間の問題ではないかと思っています。

せっかく「だいふくくん」ママがインフルエンザから快復し、

「だいふくくん」にもうつることがなかったのに、

今は、とても不安です。

※【こどもの日常を綴る育児日記:22日目】妻がインフルエンザになりました

※【こどもの日常を綴る育児日記:23日目】妻がインフルエンザになりました2日目

※【こどもの日常を綴る育児日記:24日目】妻がインフルエンザになりました3日目

※【こどもの日常を綴る育児日記:25日目】妻がインフルエンザになりました4日目

※【こどもの日常を綴る育児日記:26日目】妻がインフルエンザになりました5日目

出典:厚生労働省 インフルエンザQ&A

といっても「だいふくくん」はいつも元気いっぱいです!

きっとインフルエンザにも感染せず、

乗り切ってくれることを信じています!

▼音楽を楽しむ「だいふくくん」

「だいふくくん」は何をするにも一生懸命です。

「だいふくくん」ママのお父さんから買ってもらった

アンパンマンのキーボードを楽しそうに弾いています。

最近では、「アンパンマン、ひきたい」

と言って、自ら電源を入れて演奏し始めます。

演奏と言っていも本能の赴くままに鍵盤をたたいているだけですが。

それでも「だいふくくん」はとても楽しそうにしてくれています。

お父さんありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

スポンサーリンク

感想

1歳ではインフルエンザの対策がとても難しいと感じています。

基本的な、手洗いはできるのですが、

マスクをしたり、うがいをしたりすることはできず、

ただただ感染しないことを祈るばかりです。

インフルエンザのワクチンもまだ1回しか打てていないため、

とても心配です。

こどものインフルエンザのワクチン接種は2回あるらしく、

しかも1回目から4週間間隔をあけなければなりません。

ちょうど、今週末にワクチン接種に行こうと思っていたので、

なんとか乗り切ってくれたらと思います。

赤ちゃんにインフルエンザの予防接種は必要?副反応や費用、2回目の間隔などワクチン情報まとめ

※参考元:キッズドクターマガジン

投稿:「だいふくくん」パパ

コメント

タイトルとURLをコピーしました