この記事は、日々の育児の成長の記録を毎日投稿しています。
※ブログ記事に生成AIは使用していません。
毎日の我が子の成長の記録として投稿していければと思います。
わが子のことをこのブログでは「だいふくくん」としています。
バナナのおかわりが欲しい1歳児

「だいふくくん」はバナナがとっても大好きです。
この写真は、おかわりが欲しくて泣いている場面です。
ちなみに、バナナを2本まるまる食べたあとです。
それでも、欲しいと訴えています(;^_^A
ただ、一度にあげすぎると、
飽きてしまい一定期間食べなくなることがあります。
大好きバナナも2~3カ月ぐらい、
食べなくなった時期がありました。
そのときは、どうしようかと焦りました。。。
今では、1週間でひと房以上なくなるペースで消費されていきます。
おやつにも食後のデザートにも活躍してくれているので、
あきない程度に食べてくれればと思っています。
どうしてバナナが好きなのか?
私なりにどうして子どもがバナナを好きなのか考えてみました。
3つの観点から好きになるのではないかと考えました。
見た目と色彩の影響
バナナの鮮やかな黄色が子どもたちに視覚的な喜びや興味を与える
バナナの見た目が魅力的
香りと味の魅力
バナナの甘い香りが食欲をそそる
甘さとクリーミーな食感が子どもたちが好きな食感
手軽で食べやすい特性
バナナは手軽に持ち運びやすく、剥く手間が少ない
自分たちで皮を剥いたり、自分で食べることを楽しめることができる
バナナについてまとめ
バナナの栄養・栄養素をまとめたk記事がありましたのでご紹介します。
分かりやすくて納得しました。
出典元:スミフル
感想
どうして子どもはバナナが好きなのか調べたことがあったので、
上記にも紹介させていただきました。
ほかの子もバナナが好きなようで、
万能な食べ物だと改めて実感しました。
いまは、好きな食べ物しか食べないような感じになっているけれども、
ほかの食べ物にも興味をもってもらえるようになってくれればと思っています。
▼日本バナナ輸入組合
「子どものバナナに関する調査レポート発表」こちらから
投稿:「だいふくくん」パパ
コメント