この記事は3分で読めます。最後までお付き合いくださいませ。
福井の夏の暑い日や雨の日を楽しくする屋根付き遊び場施設
あそびハウス こどもと森
福井県池田町にある「あそびハウス こどもと森」は、
木のぬくもりあふれる子供向けの教育施設です。
施設内には、木製の遊具やアスレチック、水遊び場などがあり、
子供たちが自由に遊びながら自然を体験することができます。
また、親子で楽しめるワークショップやイベントも開催されています。
「あそびハウス こどもと森」 基本情報
▼インスタグラム
▼ホームページ

▼Googleマップ
▼駐車場の案内

https://www.kodomotoki.ikeda-kibou.com/img/pdf_parking_2024.pdf
「あそびハウス こどもと森」で遊んだ感想

飲食スペースと遊ぶエリアは区別されているため、
水分補給はどは飲食スペースに移動する必要があります。
ほとんどのおもちゃが木でできており、
また、当時は入場制限もあり、
安心して子供と遊ぶことができました。
また、トイレにもおむつがありとても助かりました。
休日の開始時間15分すぎぐらいに到着しましたが、
すでに近くの駐車場はいっぱいでした。
▼大好きなママと木のプールでくつろいで小休憩

といっても、
たくさんの遊ぶものがあり、
雨の日や暑い日でも天候を気にすることなく、
遊べるのはとてもありがたかったです。
ときなる
国内外から選りすぐったおもちゃがそろっています。
おもちゃは、子どもの好奇心や創造力を育むものばかりでした。
施設は1階と2階に分かれており、
1階は0歳から2歳向け、2階は3歳から小学生向けの遊び場になっています。
1階には、ラトルやプルトイ、くり返し遊べるおもちゃなどが並んでいます。
2階には、積み木やブロック、乗り物など、さまざまなおもちゃで遊ぶことができます。
また、ときなるでは、木のおもちゃの販売も行っていて、
気になったおもちゃは購入することができます。
木のぬくもりを感じながら、ゆったりと過ごすことができるので、
小さいお子さんがいるかたでも安心して過ごせます。
「ときなる」基本情報
▼インスタグラム
▼ホームページ

▼Googleマップ
▼駐車場の案内

近隣駐車場のMAP
https://tokinaru.jp/access/image/Pdf/ParkingMap.pdf
「ときなる」で遊んだ感想

駅前にあるため駐車場は有料となります。
おもちゃは、『一定基準を満たす良いおもちゃ』として認定した《グッド・トイ》が中心。
ほとんどのおもちゃが木でできています。
館内裸足を推奨していることもあり、
床も木でできており、こどもの足への婦さんは最小限に抑えられていると感じました。
また、おもちゃが定期的に清掃(消毒等)しているようで、
安心して遊ぶことができました。
館内は幅広いこどもたちが遊んでいて、
おおきに子供は2階に、
0歳児は1階で遊ぶなどしてエリア分けできていることもあり、
怪我のリスクも考えられていると感じました。
▼1階エリアは小さいこどもように省スペースになっています

なにより、我が子の「だいふくくん」が、
とても楽しそうに遊んでいました!
最後は、帰りたくないようで大泣きするぐらいでした。
▼2階エリアは走り回れるように広々としています

もくいく MOKUiKU
もくいく MOKUiKU は、福井県福井市にある木材のテーマパークです。
もくいく MOKUiKU では、木材の歴史や文化、
そして木材を使ったさまざまな体験を楽しむことができます。
木材の歴史や文化を学ぶことができる展示や、
木材を使った工作やクラフト体験、木材を使ったアートや音楽の鑑賞など、
さまざまなプログラムが用意されています。
また、もくいく MOKUiKU には、木材を使った遊具やアスレチック施設もあり、
子どもから大人まで楽しめる施設です。
もくいく MOKUiKU は、木材に興味がある人や、
木材を使った体験を楽しみたい人におすすめのスポットとなっています。
「もくいく MOKUiKU」基本情報
▼インスタグラム
▼公式ホームページ

▼Googleマップ
▼駐車場情報
パリオCiTYの公式サイトから
「周辺地図」「駐車場」「バス運行情報」などをご確認いただけます。
https://tokinaru.jp/access/image/Pdf/ParkingMap.pdf
「もくいく MOKUiKU」で遊んだ感想

パリオ内にあるため駐車場は無料
ちょっとしたカフェが隣接されている
福井市にあるショッピングセンターパリオ内に、
こども用の施設ができたということで遊びに行っていきました。
ほとんどのおもちゃが木でできていて、
とても安心して遊ぶことができました。
初めて行った場所にも関わらず、
我が子の「だいふくくん」は大はしゃぎしていました!
▼木の太鼓がお気に入り!

入り口付近にある、
楽器エリアで木の太鼓を見つけた「だいふくくん」。
約30分ものあいだ、
手に持っている木の太鼓で遊んでいました。
集中力がすこい!!
▼木の電車に集中して電車ごっこ

木の太鼓でひとしきり遊んだとは、
次なるエリアへ。
やっぱり男の子なのか、乗り物がとても大好きです。
家にも車や電車があるのですが、
写真のようにひたすら遊んでいます。
たくさん、レールや電車、車があるので、
ほかの子がいても取り合いになりにくいかもしれません。
まとめ
福井にも夏の暑い日でも、雨の日でもこどもが喜ぶ遊び場はたくさんあります。
実体験をもとに紹介していきますので、
まだまだ、紹介できる数は少ないですが
今後もっと充実していけるように紹介していきます。
コメント