PR

生後9か月の補完食メニュー①【 生後9か月3週目 】

スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。

久しぶりの投稿になります。

大福ママです。

最初はご飯をパクパクなんでも食べていた大福くんですが、生後8か月頃から離乳食プチ拒否期が始まりました😅味やにおいがわかってきたのか、、

離乳食レシピを見ていろいろ作ってみてはいるんですが、嫌な時はあまり食べられず。また、椅子に座っていられなくて嫌がるので、立ったまま食べさせることもあります💦

完食出来る日もあれば食べない時もあり。

拒否されるとやはりしんどくなるもんですねー。

頑張りすぎず、食べなかったらまあそんな日もあるよね‼と思いながらやってます😓

そんな最近の大福くんのご飯ですが、補完食を意識したある日のメニューをご紹介します。

※あくまで我が家の大福くんに合っているなと思う量であり、万人に合う量やメニューとは限らないのでご了承ください。

スポンサーリンク

生後9か月の補完食 朝食

補完食 生後9か月 離乳食 レバーペースト 軟飯 にんじん・玉ねぎ・じゃがいも バナナ
補完食 生後9か月の離乳食 レバーペースト 軟飯 にんじん・玉ねぎ・じゃがいも、バナナ

  • 軟飯 65g
  • レバーペースト 野菜を合わせたもの 20g
  • さつまいも 10g
  • にんじん+玉ねぎ+じゃがいもmix 15g
  • バナナ 適量

生後9か月に入ってから5倍粥⇒軟飯に変更しました。

徐々に慣れてきて現在は軟飯は65g程度で落ち着いています。

野菜は25~30gたんぱく質は15~20gフルーツ(無い時もあり)で作っています。

もちろん残すことも多々ありますが、この日は遊び食べをしながら、なんとか完食しました。

バナナは大好きなので、ついつい毎食のように出してしまいます。

スポンサーリンク

生後9か月の補完食 昼食

補完食 生後9か月の離乳食 たらと野菜のトロトロ煮 たらの野菜あん ミルクオートミール粥 にんじん・オクラ、りんご ヨーグルト
補完食 生後9か月の離乳食 たらと野菜のトロトロ煮 たらの野菜あん ミルクオートミール粥 にんじん・オクラ、りんご ヨーグルト
  • ミルクコーンオートミール(粉ミルク、とうもろこしフレーク入りオートミール) 80g
  • にんじんとオクラ 15g
  • たらの野菜あん(たら・にんじん・さつまいも・玉ねぎ・小松菜) 30g
  • りんご 10g
  • ヨーグルト 10g

大福くんは割とオートミールが好きなので、80g(調理後の量)でも食べます。

たらの野菜あんは、魚が苦手そうな大福くんがなんとか食べてくれないかと思い、大好きなサツマイモと煮干し+昆布だしを使用して作ってみました。

味見もして美味しい、いける!と思いましたが最初は大福くんの微妙な表情、、

それでも何とか食べてくれているメニューです😅

またレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

生後9か月の補完食 夕食

補完食 生後9か月の離乳食 豚肉とほうれん草の和風煮 軟飯 にんじん・白菜・玉ねぎ さつまいもとりんご ヨーグルト ベビーフード
補完食 生後9か月の離乳食 豚肉とほうれん草の和風煮 軟飯 にんじん・白菜・玉ねぎ さつまいもとりんご ヨーグルト ベビーフード
  • 軟飯 65g
  • 豚肉とほうれん草の和風煮(豚ひき肉・ほうれん草・大根・玉ねぎ) 30g
  • にんじん+玉ねぎ+白菜mix 15g
  • さつまいもとりんご(ベビーフード) 10g
  • ヨーグルト 15g

豚肉とほうれん草の和風煮も大福くんが食べやすいようにと工夫をしました。

が安定の無表情&苦手そうな顔😂

なんとか食べてくれる時もあるのでその時の気分もあるのかな?

ベビーフードのおかずも取り入れてみましたが、お気に召さない様子😅

そんな時期なんだな、と諦めています。

甘いものや赤ちゃんせんべいは大好きです◎

つかみ食べ練習もぼちぼちやっています。

👇ブログや本も参考に進めています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

赤ちゃんのための補完食入門 [ 相川 晴 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/11/20時点)



相川晴さんちのゆる補完食(離乳食)
我が家のゆるい補完食の記録と、補完食の解説その他やってます。 医学的な話もちょっとしてますが、基本的にはゆるい話しかしない予定。予定は未定。 相川晴(HAL)@halproject

離乳食食器は👇こちらを使用しています。

食洗器・電子レンジOK。

可愛くて、美味しそうに見えます☺



コメント

タイトルとURLをコピーしました