補完食

スポンサーリンク
補完食

生後10か月の補完食メニュー② 手羽元ペースト活用!

こんにちは。 大福ママです。 前回に引き続き生後10か月に大福くんが食べていたある日の補完食メニューをご紹介していきます。 👇前回の投稿 生後7か月と9か月の補完食メニューもご紹介しています👇 ☆生後7か月☆ ☆生後9か月☆ ※あくまで我が...
補完食

生後10か月の補完食メニュー①

こんにちは。 大福ママです。 今回は生後10か月に大福くんが食べていたある日の補完食メニューをご紹介いたします。 食べムラこそありますが、よく食べるようになりました。 いろいろ食べさせて味に慣れてきたのか、離乳食拒否期を脱したのか。 つかみ...
子育て

【 補完食レシピ 】栄養満点!ぶりと豆腐のハンバーグレシピ

こんにちは。大福ママです。 久しぶりの投稿になります。 大福くんは生後11か月を迎え、いつのまにかトコトコと一人で歩くようになりました。(まだ10~20歩ですが、日々歩き方が安定してる!) モチモチだった大福くんは、良く動きシュッとしてきて...
補完食

生後9か月の補完食メニュー③ かぼちゃのおやきのレシピあり【生後9か月4週目】

今回も補完食メニューのご紹介です。もうすぐで生後10か月というところで少しずつつかみ食べが出来るようになってきた大福くんです。今回はおやきのレシピもご紹介します。あくまで我が家の大福くんに合っているなと思う量であり、万人に合う量やメニューとは限らないのでご了承ください。
補完食

生後9か月の補完食メニュー②【生後9か月3週目】

こんにちは。大福ママです。 前回に引き続き、生後9か月の補完食メニューをご紹介させていただきます。 相変わらず食べたり食べなかったりのプチ離乳食拒否期の大福くんですが、完全に食べないわけではなく少し工夫しながら何とか食べることが出来ています...
子育て

生後9か月の補完食メニュー①【 生後9か月3週目 】

こんにちは。 久しぶりの投稿になります。 大福ママです。 最初はご飯をパクパクなんでも食べていた大福くんですが、生後8か月頃から離乳食プチ拒否期が始まりました😅味やにおいがわかってきたのか、、 離乳食レシピを見ていろいろ作ってみてはいるんで...
子育て

生後7か月児の ”補完食メニュー” 【 2回食+捕食1回 】前編

今回は現在生後7か月の大福くんの5日分の補完食メニューを2回に分けてご紹介します。
補完食

【 赤ちゃんの鉄分不足を防ぐ方法7選 】~ 普段から意識的に”鉄分補給”をしましょう ~

こんにちは、大福ママです。 赤ちゃんに不足しやすい鉄分。 赤ちゃんの鉄の欠乏が持続すると、脳の発達や機能に影響を及ぼし夜泣きや幼児の問題行動につながる可能性があります。学習能力・言語能力の発達の遅れや運動機能が遅れることがあるそうです。 特...
育児の本

そもそも”補完食”とは何か? ~『補完食』本レビュー ~

こんにちは、大福ママです。 補完食をはじめて1か月半、日本ではまだ補完食が浸透していない事もあり具体的にどう進めたらいいのか悩むことが多々ありました。 情報源も少なく、日本の離乳食の本に記載されているようにスケジュールがはっきりしていないの...
子育て

【補完食】簡単美味しい!レバーペーストの作り方part2

この記事は3分で読めます。最後までお付き合いくださいませ。 新たな補完食のレバーペーストを作ってみました こんにちは、ふくふくママです。 本日もレバーの調理を行っていこうと思います。 ビタミンAの過剰摂取となるため毎日摂取は出来ないとのこと...
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました