この記事は3分で読めます。最後までお付き合いくださいませ。
家事・育児を楽にする家事グッズで時間を生み出す
毎日家事や育児に追われていると、
自分自身の時間がなかなか取れないと感じることと思います。
そこで今回は、家事・育児を楽にする育児グッズをいくつかご紹介し、
時間と心のゆとりを生み出す方法について考えていきましょう。
- 家事・育児に追われる毎日から解放!
- 家族との時間を増やせる!
- 自分磨きや趣味の時間を確保できる!
- ストレスを減らし、心身ともに健康に!
おすすめ家事グッズ
家事・育児を楽にする家事グッズを活用することで、
時間を生み出し、より自由で充実した生活を送ることができます。
調理家電
電気圧力鍋(圧力鍋)
- 煮込み料理を手軽に作れる
- 栄養価を損なわない調理
- 多様なレシピに対応
時間と手間がかかる煮込み料理も、
電気圧力鍋を使えばボタン一つで簡単に完成します。
また、栄養価を損なわない調理で、食材に圧力をかけることで、
短時間でも栄養価を損なわずに調理でき、
煮込み料理以外にも、蒸し料理やスープ、ご飯なども調理できます。

我が家はアイリスオーヤマの圧力鍋を使用しています
こどものご飯もかんたん調理できて便利です!
▼電気圧力鍋のおすすめはこちら

▼我が家の圧力鍋はこちら

スロークッカー
- 材料を入れてスイッチを押すだけで調理完了
- 素材の味を生かした調理
- 予約調理にも対応
材料を入れてスイッチを押せば、後はほったらかしで料理が完成し、
家事や育児で忙しい合間でも、簡単に温かい料理を用意できます。
低温でじっくりと調理するため、
素材の味を生かしたこどもにも安心な優しい味わいに仕上がります。

気になっている商品はこちらです。
まだ、使っていないので買ったらレビューします
▼おすすめスロークッカーこちら

ブレンダー
- スープやスムージー作りが手軽に
- 離乳食作りにも役立つ
- お手入れ簡単
野菜や果物をミキサーで混ぜるだけで、
栄養満点のスープやスムージーが簡単に作れます。
忙しい朝食にもおすすめです。
また、食材を細かく刻んだり、ペースト状にしたりできるので、離乳食作りにも役立ちます。

離乳食の作るのにあるべきだと実感しました!
▼我が家のブレンダーはこちら

掃除家電
ロボット掃除機
- 家中を自動で掃除
- タイマー機能で毎日決まった時間に掃除
- 床の拭き掃除にも対応
家中を自動で掃除してくれるので、掃除の時間を大幅に削減できます。
他の家事や育児に時間を割くことができます。
ただ、ものが多いと効果が十分に発揮できないため要注意です。

こちらを購入しました。
水拭きもできるタイプを使用しています。
一家に一台あると家事の時短になりますよ。
▼我が家のロボット掃除機こちら

コードレス掃除機
- いつでもどこでも手軽に掃除
- 軽量で使いやすい
- 充電式なのでランニングコストも抑えられる
コードレスなので、コンセントの位置を気にせずに掃除できます。
階段や車内など、様々な場所の掃除に便利です。
また、軽量で使いやすいので、女性でも楽に掃除できます。
こまわりも聞くためものが多少あっても問題ありません。
我が家は、こどものおもちゃが多い1階で使用しています。

物の多い1階はコードレス掃除機。
物が少ない2階はロボット掃除機で使用してます。
我が家は、「ダイソン」です。
▼おすすめコードレス掃除機


スチームクリーナー
- 高温スチームで汚れを落とす
- 油汚れやカビにも効果的
- ダニ対策にも
高温スチームで汚れを落とすので、
洗剤を使わなくても汚れを落とすことができます。
小さなお子様がいるご家庭でも安心です。
頑固な油汚れやカビも、高温スチームで効果的に落とすことができます。
床にお絵描きしたときしてしまったときも安心です。
我が家ではスティックタイプを使用しています。

小さいこどもだと皮脂が多くあしあとが付きますが、
一発でさらさらなフローリングによみがえります。
▼我が家のスチームクリーナーはこちら

▼口コミ高評価のスチームクリーナーはこちら

まとめ
家事・育児を楽にする育児グッズを活用することで、
時間を生み出し、より自由で充実した生活を送ることができます。
今回ご紹介した9つの家事グッズは、いずれも忙しい主婦の味方となるものです。
1. 調理家電
- 電気圧力鍋:煮込み料理を手軽に
- スロークッカー:材料を入れてスイッチを押すだけで調理完了
- ブレンダー:スープやスムージー作りが手軽に
2. 掃除家電
- ロボット掃除機:家中を自動で掃除
- コードレス掃除機:いつでもどこでも手軽に掃除
- スチームクリーナー:汚れを高温スチームで落とす
- 家事グッズは、家事・育児の負担を軽減し、時間と心のゆとりを生み出すことができます。
- 今回紹介した6つの家事グッズは、いずれも機能性と利便性に優れた商品です。
- ご自身の生活スタイルやニーズに合った家事グッズを選ぶことが大切です。
- 家事グッズを活用することで、より充実した毎日を送りましょう。

家事・育児は決して楽なものではありません。
しかし、家事グッズを活用することで、負担を軽減し、
より楽しく充実した毎日を送ることができます。
コメント