この記事は、日々の育児の成長の記録を毎日投稿しています。
※ブログ記事に生成AIは使用していません。
毎日の我が子の成長の記録として投稿していければと思います。
わが子のことをこのブログでは「だいふくくん」としています。
切り株とすずめを間違える1歳児

今日は、かわいらしい見間違いをする「だいふくくん」を紹介します。
公園でいつもどおり大好きなすべり台で遊んでいると、
すべり台の頂上から視線の5mほど先の地面に下の方に向かって、
「ちゅんちゅん!」と指さしをしながら滑っていきました!
※ちゅんちゅん=スズメ です。
すべり台を滑りおわったあと、
ちゅんちゅんと指さしした先へ駆け寄っていく「だいふくくん」。
指さしした場所まで行くと寂しそうに、
「ちゅんちゅんいない、ちゅんちゅんいない」
と辺りをきょろきょろを見渡します。
私がすべり台から見てもスズメは見当たりませんでした。
▼スズメがいないと感じる「だいふくくん」

「だいふくくん」の行動を見ていると、
写真の赤い〇の箇所の切り株が、
遠くから見たらスズメに見えていたようでした。
実はこの行動を2回ほど繰り返しています。
そんな行動を見ていて、なんだかほっこりする一場面でした。
感想
活発に動く「だいふくくん」を見ていると、
こどもは元気に動いてくれているだけで、
とてもありがたいことだと思うことがあります。
その根拠としては、
以前、風邪が引いて肺炎になりかけた時がありました。
その時は、だんだん元気がなくなる「だいふくくん」を見ていて、
とても不安な気持ちと、申し訳ない気持ちがわいてきたのを覚えています。
そのときを元気な「だいふくくん」を見ていると、
ふと、思い出す時があります。
いつまでも元気に笑顔でいてくれればそれだけでいいなと感じる一日でした。
投稿:「だいふくくん」パパ
コメント